藤枝曙桜(フジエダアケボノザクラ)

学名 : Cerasus 'Fujieda-akebonozakura'(出典:日本樹木医会)

 
樹形は傘状、樹幹は灰色でやや光沢がある。花序は散形または散房状で1花序に3〜4の花が付く。一重咲きで開き方はやや半開形、花径3.0〜3.6p、花弁先端の切れ込みは少ない。蕾は白色で咲き終える頃に淡紫紅色から紫紅色に変わる。原木の開花期は3月中旬、染井吉野より7日ほど早い。 大石春夫(静岡県支部)が令和2(2020)年3月に発見し、翌年、(公財)日本花の会から種間雑種として認定された。(出典:日本樹木医会)
 

2025/03/29 藤枝総合運動公園 Stylus1,SX50HS

 

表紙へ戻る